
装う楽しさ
すずのきの経営理念は、「人の喜ぶ、喜び」。着物を通して和文化の発展に貢献し、人の輪を広げていくことです。
着物は人が生きていく上で必ず通る、人生の通過儀礼のそばにあるものであり、
日本人の心の中に連綿と受け継がれている人の輪、そして家族の絆を育むものです。
すずのき・絹絵屋が開催する「着物展示会」や各種イベント企画の情報を掲載しております。
展示会は、着物の生産者・作者の想いを聞くことのできる特別な機会。
各店で開催されるイベントは初めての方でも気軽に参加できると好評です。
ぜひ最新情報をご確認ください。
こんにちは。すずのき 広報担当の藤田です。 今日は、すずのき・絹絵屋店頭でも大変...
こんにちは。すずのき 広報担当の藤田です。 今日は、すずのき・絹絵屋...
昨年初開催にして大人気だった振袖イベント、『振袖ご試着体験会』が今年...
日に日に暖かい日も増え、桜の開花情報が連日ニュースに...
急に涼しくなってきた最近、朝布団から出るのがつらい時期となってまいりました・・・...
こんにちは、すずのき広報藤田です。 9月6日、すずの...
お盆は、ご先祖様の霊を祀る日本の行事です。 お盆休みを取られているか...
絹絵屋水戸店松廣です。 二日間の休日を利用して、水戸...
すずのき北上店のお客様、達下才子様が、第20回きもの姿ほのぼのフォト...
こんにちは、すずのき広報担当 藤田です。 今日はお客...
こんにちは、藤田です。すこし間があいてしまいました!お久しぶりです。 ...
今日から、七十二候では「雀始巣(すずめはじめてすくう)」。 ...
人生の節目にふさわしい振袖で、二十歳のお嬢様を祝福。
古典から最新トレンドまで、さまざまな振袖をご用意しております。
お母様の振袖を受け継ぐ「ママ振り」のサポート体制も万全です。
“ちゃんと知っておきたい”
着物に関する情報をギュッとまとめました。
「留袖」「黒紋付と喪服」「浴衣」など、
ジャンル別に掲載。
知っておくと着物選びが
さらに楽しくなる情報が満載です。