立てば芍薬、座れば牡丹 – 着物・振袖・着物のお手入れ・着付け教室 すずのき 絹絵屋
4月末から、二十四節気「穀雨(こくう)」の末候「牡丹華(ぼたんはなさく)」です。
4月30日~5月5日頃の期間で、華やかな牡丹の咲く頃という意で、春の季節最後の七十二候になります。
牡丹は百花の王といわれるほどに華やかな花。着物や振袖にも多くにも。日本女性の美しさを花にたとえた有名な古事ことわざが、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花」ですね。
芍薬も牡丹もどちらも美しい花で、百合は清楚な花であることから、美人の姿や振る舞いを花に見立てて形容することばです。
すっと伸びた茎の先端に華麗な花を咲かせるのが芍薬
枝分かれした横向きの枝に花をつけるのが牡丹。
風を受けて揺れるさまが美しいのが百合、というのが由来だそうですよ。
日本らしい美しいたとえですね。
Posted at 18:02