すずのき・
絹絵屋・
たまゆうブログ

今週は春のお彼岸です – 着物・振袖・着物のお手入れ・着付け教室 すずのき 絹絵屋

さて、今週は春のお彼岸です。 

お彼岸、という言葉はなんとなく知ってるけど、詳しいいわれは知らないな、
という方も多いのではないでしょうか? 
今回は、そんなお彼岸について、少しお話したいと思います。

1632eaf8b53844d75c29b01e7cb5506a_s.jpg

「彼岸」ということばは使者の世界であるあの世を指す言葉で、
彼岸に対して私たちが生きているこの世のことは「此岸(しがん)」と言います。
仏教の考え方では、彼岸と志願の間には三途の川が流れていて、
亡くなった方は川を渡って彼岸に行くと考えられています。 

お彼岸とは、毎年「春分の日」と「秋分の日」を中日として、前後3日間を合わせた7日間のこと。 
前の3日間は「彼岸の入り」、中間は「彼岸の中日(ちゅうにち)」、 
そして最後の3日間は「彼岸の明け」とそれぞれ呼びます。



春分の日、秋分の日は昼と夜の時間がほぼ同じで、ほぼ真西に太陽が沈む日。
彼岸は真西の方角にあるとされ、太陽が沈む真西を拝みながらご先祖様をしのんだのが、
お彼岸の始まりといわれているんですよ。



彼岸の中日にはお墓参りをするなどご先祖様に感謝をし、 前後3日間は悟りの境地に達するため
必要な仏様に近づくための修行を、1日1つずつ修める日。
秋の彼岸も考え方は同じです。 また彼岸に欠かせないのが、牡丹餅(ぼたもち)ですね。 

お仏壇、お墓にお供えしたあとは、みんなで美味しくいただきましょう。 
春の彼岸では、季節の花・牡丹に由来する牡丹餅(ぼたもち)、 秋の彼岸では御萩(おはぎ)をお供えして食べます。 

28c1d36f1f549703f1765ecdaec100dd_s.jpg

あれ、ぼたもちとおはぎの違いってなんだろう・・・?と思ったので調べたところ、
名前が違うだけで、同じあんころもちだそうです。
季節で呼び方が変わるなんてびっくりですね。 



お彼岸はお墓参りに言って、ご先祖様にご挨拶をしてはいかがでしょうか?

 

天気がいい日には、たんすの空気の入れ替えもしてみてくださいね。

 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お持ちのお着物の点検、コーディネイトのご相談もいつでもお気軽にご相談ください。

ブログ更新はtwitterにてお知らせいたします。ぜひフォローしてくださいね。
お得な情報や豆知識、お客様コーディネイトなどを発信しています♪

●Twitter●
すずのき振袖アカウント ⇒ @kimono_suzunoki
絹絵屋水戸店  ⇒ kinueyamitoten
すずのき土浦店 ⇒ suzunoki0514
すずのき日の出店 ⇒ @szk_hinode
すずのき厚木店 ⇒ @suzunoki_atsugi 

●Instagram●
すずのき振袖・浴衣アカウント ⇒kimono_suzunoki
すずのき絹絵屋スタッフコーデ ⇒suzucco_code

Posted at 20:28

関連記事一覧