5月病を吹き飛ばそう! – 着物・振袖・着物のお...
この時期になるとなんだか五月病というワードをよく聞きますよね。 五月病ってなんなのでしょう? &nbs...
この時期になるとなんだか五月病というワードをよく聞きますよね。 五月病ってなんなのでしょう? &nbs...
昨日5月5日からは立夏。春分と夏至のちょうど中間にあたります。 立夏から立秋(今年は8月7日)の前日までが暦の上では...
今日は端午の節句、こどもの日です。 こどもの日といえばこいのぼりですね。 ...
4月末から、二十四節気「穀雨(こくう)」の末候「牡丹華(ぼたんはなさく)」です。 4月30日~5月5日...
もうすぐ5日5日、端午の節句です。 端午の節句の食べ物といえば柏餅ですね。 &nbs...
今日は、七十二候の雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)。雷鳴がとどろき、春の気がますます濃厚になる時季を指します...
本日は 【彼岸の入り】 です。お彼岸とは、「春分の日」と「秋分の日」を中日として、その前後3日間を合わせた7日間のことです。 &n...
卒業式シーズンですね。今年卒業式を迎える皆様、ご卒業おめでとうございます! 振袖や袴姿のお嬢様を町で見かけることが多く...
とーーーーーーってもかわいい着物が入荷しましたよ! その名も『伊勢木綿(いせもめん)』 木綿のきものは...
ご家族、親戚、ご友人・・・ご予定はございますか? 暑い夏が過ぎ気候も安定する今時期は、秋...
\\ 正解は、「足袋の日」でした! // サムネイル画像で...
KIMONO DIALYということで、ブログをはじめました♪ すずのきの藤田です。 ...